stair

企業ログイン

インタビュー

インタビューインタビュー

INTERVIEWインタビュー

  • 2021.12.7
  • 学生インタビュー

就活は情報戦!同じ環境の仲間と乗り越えたい

環貫友花

立教大学観光学部交流文化学科 女子ラクロス部所属

私立の付属校へ入学後、付属大学には進まず、旅行や観光に興味があったため一般入試で立教大学観光学部へ入学。ゼミ活動では埼玉県横瀬町でマルシェの開催、企業とのコラボ商品を用いたイベントの実施、様々な地域密着型のプロジェクト、機内誌のトラベルライティングに対する学生からのFBなど様々な企画をグループに分かれて遂行し、授業内で進捗共有を行っている。

FOLLOW US

  • twitter
  • Instagram
  • Facebook

学業とスポーツの両立

高校時代はチアリーディング部に所属し、週6日で昼練、放課後練がありました。部活に多くの時間がとられていたため、電車の移動時間で英単語を勉強したり、朝早くに登校し、部員と学習スペースで自習したりしていました。

立教大学では女子ラクロス部に所属し、週5日、練習は2時間程度の短期集中型のため、高校に比べて部活による時間の制約は少ないまでもアルバイトや授業などの違う忙しさが生まれました。時間を有効活用する習慣は今までと変わらず、電車での移動時間や休日など高校時代と同様に、隙間時間を大切にしています。

体育会系部活に所属する意義

4年間仲間と共に同じ目標を掲げ、達成することを目指したいと思い、元々興味があったラクロス部に入部しました。部活では縦の繋がりがあり、先輩たちも優しく、上下関係があまりないため授業や就活に関する相談が気軽にできたり、先輩と同じ企業に就職したりする人もいました。

大学生は基本的に自由が多く、誰かが指示をしてくれるわけでもないため、4年間何もせずに終わってしまうかもしれないことへの不安がありましたが、部活動では「次のプレーはこうしていきたい!」と自分の中で毎月目標持つように心がけ、毎月目的を見失わず行動することができています。

部活外での学生生活

アルバイトでは、飲食店とテニススクールの受付を担当しています。少ない中でもさまざまなスタッフがいますが、他者とどう関わるべきなのかを考えることも社会勉強、経験だと感じています。また今までは、自分ができないと思われることが嫌でしたが、アルバイト経験の中で「教えてください」と素直に質問することもできるようになり、出来ない場合でもどのようにすればよいのか考えるようにもなりました。その他語学にも力を入れており、オンライン英会話を始め話す機会を設けたり、短期ですがカナダへ語学研修に行くことも計画しています。

就活への思いとstairへの期待

就活は情報戦でもあると思っているので、企業が主催する説明会や関連情報をより多く発信してほしいと思います。部活で時間を取られることが多いため、隙間時間を有効活用し企業の方に質問したり、コミュニケーションを図ったりすることが就活において役立つだろうと感じています。

<経歴>環貫友花(かんぬきゆうか):立教大学観光学部交流文化学科 女子ラクロス部所属。私立の付属校へ入学後、付属大学には進まず、旅行や観光に興味があったため一般入試で立教大学観光学部へ入学。ゼミ活動では埼玉県横瀬町でマルシェの開催、企業とのコラボ商品を用いたイベントの実施、様々な地域密着型のプロジェクト、機内誌のトラベルライティングに対する学生からのFBなど様々な企画をグループに分かれて遂行し、授業内で進捗共有を行っています。(取材日:2021年10月26日)

新着インタビュー

学生インタビュー 一覧 企業インタビュー 一覧

AMBASSADOR

stairでは、対象大学として参加する各大学体育会OB会様等を「stairアンバサダー」として連携することを順次進めています。こうした取組みから、学生の皆さまにおいてより最適な就活環境の提供を行います。

VIEW MORE  >