stair

企業ログイン

インタビュー

インタビューインタビュー

INTERVIEWインタビュー

関西大学 浅野 関西大学 浅野
  • 2022.1.17
  • 学生インタビュー

部活を通じたコミュニケーションから苦手としていた発信力を克服!

浅野隆馬

関西大学商学部 男子バスケットボール部所属

関西の大学に進学したいという夢があり、勉学も部活もしっかり取り組めることを考えた末に、関西大学に入学を決めました。またマーケティングに興味があったこともあり、商学部に進み、2年生ではゼミ活動はないが、マーケティングや会計の勉強に励み、昨年簿記3級を取得しました。現在は簿記2級の取得を目指しています。

FOLLOW US

  • twitter
  • Instagram
  • Facebook

学業とスポーツの両立

高校時代は小学校から続けていたバスケットボール部に入部し、週6で練習に励み、部活中心の生活スタイルでした。高1,2年生の時は正直勉強をサボりがちでしたが、高2の秋頃からクラスメートも受験モードに入り、焦りを感じました。そこからは、電車の中や、また朝早く教室に来て勉強をしたりしていました。また、授業後も学校の図書館に閉館時間まで残り勉強し、周りとの遅れを取り戻すことを心掛けていました。大学でもバスケ部に入部しますが、練習時間が高校よりも短く、部活だけでなくアルバイトや授業、友人との時間、趣味の釣りなどにも時間を割けるようになりました。

体育会系部活に所属する意義

仲間とともに、皆が同じ目標に向かって行動するという経験を積むことができることが大きなメリットだと感じています。監督、メンバーだけでなく、アシスタントコーチやマネージャーなど多くの人間と関わるからこそ、人間関係を学べます。部活の練習着を着て登校したり、練習相手校に行ったりするので、学校の代表として恥じぬように行動しようという責任感も生まれます。元々は、自分から物事を発信するタイプではありませんでしたが、部活でのチームにおける取り組みや過ごし方によって、周りの人と積極的にコミュニケーションをとることを心掛けるようになりました。

部活外での学生生活

学校の近くのボウリング場でアルバイトをしています。日中は授業や部活で忙しいため夜勤で働いています(チームメイトも夜勤や朝勤をしている人が多く・・・)。大学に進学するまでアルバイト経験はなかったので、接客の難しさであったり、自分でお金を稼ぐことの大変さであったりを知ることができ、親への感謝が生まれました。また趣味の一つに釣りがあり、何も考えずに没頭できるところや、時々大物の魚が釣れたときの喜びがあり、気分転換になっています。深夜に家を出て朝帰ってくるなど、高校まではできなかった釣りの楽しみ方も経験できるようになりました。

就活への思いとstairへの期待

体育会所属の学生用だからこそ、体育会で培ってきたものを大切にしている企業との繋がりや、他大学の体育会に所属している学生と繋がることができることにとても嬉しさを感じています。部活勢はなかなかインターンに時間をとって参加することが難しかったりすると思うので、体育会所属学生限定のインターンなどが開催されるとありがたいと思います。また、オンラインツールを用いて、気軽に企業の方と対話できたり、チャットできたりする機能があるといいなと思います。

<経歴>浅野隆馬(あさのりゅうま):関西大学商学部 男子バスケットボール部所属。関西の大学に進学したいという夢があり、勉学も部活もしっかり取り組めることを考えた末に、関西大学に入学を決めました。またマーケティングに興味があったこともあり、商学部に進み、2年生ではゼミ活動はないが、マーケティングや会計の勉強に励み、昨年簿記3級を取得しました。現在は簿記2級の取得を目指しています。(取材日:2021年10月29日)

新着インタビュー

学生インタビュー 一覧 企業インタビュー 一覧

AMBASSADOR

stairでは、対象大学として参加する各大学体育会OB会様等を「stairアンバサダー」として連携することを順次進めています。こうした取組みから、学生の皆さまにおいてより最適な就活環境の提供を行います。

VIEW MORE  >