stair

企業ログイン

インタビュー

インタビューインタビュー

INTERVIEWインタビュー

  • 2021.11.10
  • 学生インタビュー

目標に対して個人&チームとしてベクトルを向け続けながら、社会人スキルに磨きを!

松居留輝

立教大学経営学部国際経営学科 洋弓部

中学から高校まで東海大菅生に在学し、高校卒業後は地元のNPO法人で駅前の観光案内所のガイドや2018年のラグビーW杯のパブリックビューイングの案内など1年半活動後、立教大学経営学部に進学しました。現在は、洋弓部に所属し高校からアーチェリーを続けています。大学では企業倫理や統計ソフトを用いたマーケティングを学んだりしています。

FOLLOW US

  • twitter
  • Instagram
  • Facebook

学業とスポーツの両立

日常生活の中で、練習や試合など部活動が多くの割合を占めるため、キャンパスから練習場などへの移動時間を上手に活用して勉強時間を作るようにしています。例えば、配信型の授業を受講する時は事前にダウンロードを済ませておき、移動時間に視聴できるようにしておいたり、練習場所が富士見グラウンドということもあり、授業後すぐに移動できるように新座キャンパスで授業を受けたりするなどして、勉強時間を確保できるように心がけています。スポーツだけでなく、授業やゼミなど学業も同じように全力で取り組むことで、部活動以外の友人ができたり、専門的な知識が得られたり語学力が向上したりと、必ずプラスになると思いながら両立を目指して過ごしています。

体育会系部活に所属する意義

立教大学の中で比較的忙しい学科の一つと言われる国際経営学科に所属しながら、体育会で活動する学生がほとんどいない中で、その内の1人になれていることは正直すごいことしているなと自分でも思っています。また、高校時代からアーチェリーを続け、努力を重ねて成績を残すと、今回のようにstairのインタビューを受けたり、体育会の機関紙である立教スポーツから取材を受けたりなど注目を受けるようになったのも部活動を選択したおかげだと思います。さらに、キャンパスや授業などで「アーチェリーの調子はどう」や「部活動はどんな感じ」と声をかけられる中でアーチェリー部が自分のアイデンティティになっていることも良かったことだと思います。加えて、目標設定をし、達成するために考え行動する経験も将来役立つと思います。目標に対して個人だけでなくチームとしてベクトルを向ける機会を重ね続けることで、社会人になり仕事をしていく中で必要になってくる力が身に付いていると思います。

部活外での学生生活

部活動以外で力を入れて取り組んでいることは、スポーツイベントの運営を行うアルバイトです。具体的には、味の素スタジアムのゴール裏の1区画を管理するチームのサブチーフを務めていて、他のバイトの人に対して指示出しをしたり、観客の案内をしたりなどをしています。この経験を通じて学んだことは、コミュニケーションの重要性です。アルバイトの性質上、非常に人の入れ替えが激しく、初めて接客や案内などをやる人もチームに入ってくる中で、チームメンバーの状況や立場に合わせてコミュニケーションを取ることはとても意識しています。例えば、味の素スタジアムに来ることさえ初めてのメンバーに対しては、いつでも質問をするように声かけをし、来場してくださるお客様に不安な部分を見せることがないようにしています。

就活への思いとstairへの期待

部活動と就活の両立を考えた時に、大きな試合が重なると就活に100%コミットすることは難しくなると思います。そのため、比較的早い段階からstairを利用し就活をし始めることで、 4年生になっても練習量を著しく減らすことなく、部活動を続けることができるなと思いました。また、同じ大学の他の体育会の学生とも関係を築くこともできるなと思いました。先ほども言った通り、私の学科は体育会に所属する学生が少ないため、繋がりがあまりないというのが現状です。しかし、このサービスを利用することで、授業やゼミナール、部活動では接点のない体育会学生との接点を生み出すことができると思います。

<経歴>松居留輝(まついるか):立教大学経営学部国際経営学科 洋弓部所属。中学から高校まで東海大菅生に在学し、高校卒業後は地元のNPO法人で駅前の観光案内所でガイドをしたり、2018年のラグビーW杯のパブリックビューイングの案内をしたりするなど1年半活動した後、立教大学経営学部に進学しました。現在は、英語で企業倫理のあり方について学び、ディスカッションとプレゼンテーションを行う授業を履修したり、ゼミナールで統計ソフトを用いたマーケティングを学んだりしています。(取材日:2021年11月1日)

新着インタビュー

学生インタビュー 一覧 企業インタビュー 一覧

AMBASSADOR

stairでは、対象大学として参加する各大学体育会OB会様等を「stairアンバサダー」として連携することを順次進めています。こうした取組みから、学生の皆さまにおいてより最適な就活環境の提供を行います。

VIEW MORE  >